森と木と人のつながりを考える

» J-FIC News

森ハブ・プラットフォームがキックオフイベント開く

森ハブ・プラットフォームがキックオフイベント開く

林野庁が新設した「森ハブ・プラットフォーム」(『林政ニュース』第695・709号参照)は、11月29日に農林水産省の7階講堂でキックオフイベント「林業×異分野マッチングミーティング」を開催し、約160人が参加した。同プラ […]

【本のお知らせ】ブログ「入笠牧場その日その時」で『御料局測量課長 神足勝記...

【本のお知らせ】ブログ「入笠牧場その日その時」で『御料局測量課長 神足勝記日記』が紹介されました!

入笠牧場(長野県伊那市)の管理人である三沢厚さんのブログ「入笠牧場その日その時」で『御料局測量課長 神足勝記日記』が紹介されました。本書刊行の意義や研究・出版界における位置づけ、編著者である大澤覚さんの人柄などが極めて的 […]

樹木採取区の指定へ、北海道・中部局で計4件の提案承認

樹木採取区の指定へ、北海道・中部局で計4件の提案承認

国有林に創設した樹木採取権制度(「林政ニュース」第598・606・673号参照)の利用を拡大するために今年(2023年)から導入したマーケットサウンディング(新規需要創出動向調査、「林政ニュース」第692号参照))の結果 […]

FRAの精度向上目指し各国の専門家が日本に集う

FRAの精度向上目指し各国の専門家が日本に集う

FAO(国連食糧農業機関)と林野庁は10月30日から11月2日にかけて、「世界森林資源調査評価(FRA)」(「林政ニュース」第630号参照)の精度向上を目的とした国際ワークショプを東京都内で開催した。11月1日には、東京 […]

1月7日に京都市でシンポジウム「木を植える人 森を育てる人」

1月7日に京都市でシンポジウム「木を植える人 森を育てる人」

NPO法人才の木とNPO法人京都・森と住まい百年の会は、来年(2024年)1月7日(日)午後1時30分から京都府京都市のキャンパスプラザ京都(第4講義室)で「生活の中から、日本の森林・林業を考えるシンポジウム ライフ・ア […]

1月31日に国際セミナー「森林による防災・減災技術の国際展開」を開催

1月31日に国際セミナー「森林による防災・減災技術の国際展開」を開催

森林総合研究所は、1月31日(水)午後1時から会場(TKPガーデンシティPREMIUM神保町)とオンライン配信を併用して国際セミナー「森林による防災・減災技術の国際展開」を開催する。日本大学の阿部和時特任教授が森林の根系 […]

「奄美群島植樹祭」を与論町で開催、19年度以来の式典も実施

「奄美群島植樹祭」を与論町で開催、19年度以来の式典も実施

61回目となる今年度(2023年度)の「奄美群島地区植樹祭」が11月9日に鹿児島県の与論町で開催された。同植樹祭は、群島市町村の持ち回りによって隔年ペースで行われている。2年前は瀬戸内町で実施したが、新型コロナウイルスの […]

「林政ニュース」第715号(2023年12月20日発行)ができました!

「林政ニュース」第715号(2023年12月20日発行)ができました!

第715号は、私有林人工林面積の割合を55%に引き上げ、譲与基準見直し/森ハブ・プラットフォームがキックオフ/小学校のキャリア教育に「林業」、木育ガールがつなぐ/譲与税を追う・群馬県高崎市/“無償の愛と純粋さ”で森林・木 […]

「第64回全国竹の大会」開催、「切り子さん」の所得向上が不可欠

「第64回全国竹の大会」開催、「切り子さん」の所得向上が不可欠

全日本竹産業連合会(京都市、山﨑清登会長)は、「第64回全国竹の大会栃木県大会」を11月17・18日に宇都宮市内で開催した。「竹の可能性~竹林から分け与えられる資源の現代における利活用~」を大会テーマに掲げ、全国から約1 […]

山火事予防の新標語は「忘れない 山の恵みと 火の始末」

山火事予防の新標語は「忘れない 山の恵みと 火の始末」

日本森林林業振興会は、今年度(2023年度)の山火事予防ポスター用原画と標語の入賞・入選者を12月6日に発表した。原画の部の農林水産大臣賞には、栃木県茂木町立茂木中学校2年の和氣悠真さんと香川県立高松工芸高等学校2年の三 […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本