第700号は、新・全国森林計画策定へ検討作業始まる/改正クリーンウッド法が4月26日に成立/国産材製材協会の新会長に東泉清寿・トーセン社長/世界伐木チャンピオンシップで日本選手が初のメダルを獲得/「千年の森」+「新しい林 […]
第700号は、新・全国森林計画策定へ検討作業始まる/改正クリーンウッド法が4月26日に成立/国産材製材協会の新会長に東泉清寿・トーセン社長/世界伐木チャンピオンシップで日本選手が初のメダルを獲得/「千年の森」+「新しい林 […]
山形県の白鷹町(佐藤誠七町長)と物林(東京都江東区、淡中克己社長)及びデロイトトーマツグループ(東京都千代田区、木村研一CEO)は、4月11日に「林業再生による地域活性化に取り組む白鷹町プロジェクト」に関する連携協定を締 […]
国際緑化推進センター(JIFPRO)は、「企業による森づくり活動の貢献度可視化のための支援業務」の実施者を募集している。採択予定は1件で、上限500万円(税込み)を助成する。応募するには、5月17日(水)午後5時までに、 […]
4月13日に衆議院を通過したクリーンウッド法(合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律、「林政ニュース」第692・696・699号参照)の改正案が4月26日の参議院本会議で賛成多数で可決され、成立した。新たに川上・ […]
政府は4月29日に、今年(2023年)春の勲章及び褒章受章者を発表した。林業・木材産業関係では、次の19名が受章した。 ◎勲章受章者 ・旭日小綬章 吉野一(元山口県木材協会会長、73歳) ・旭日双光章 岡橋清元(元清 […]
国際的な森林認証制度を運営するPEFCのトップをつとめるマイケル・バーガー(Michael Berger)CEO兼事務局長が初来日し、4月5日に東京都内で開催されたセミナーに出席、森林認証制度の世界的な普及戦略や偽装問題 […]
森林研究・整備機構の森林保険センターは、森林保険の商品改定を行うと4月7日に発表した。近年の自然災害リスクを勘案し、大半の都道府県で保険料率を引き下げる(保険料率が上がるのは、千葉・富山・大阪・宮崎の4府県だけ)。また、 […]
静岡県は、都市(まち)の木造化推進法(改正木材利用促進法、「林政ニュース」第655号参照)に基づく「建築物木材利用促進協定」を静岡県建築士事務所協会(静岡市、金丸智昭会長)との間で3月28日に締結した。同県が民間企業や団 […]
農林中央金庫は、森林組合と森林組合連合会を対象に実施している林業用安全装備品の購入費助成事業の内容を拡充した。今年度(2023年度)から助成対象に特殊クサビと高視認安全服を加えたほか、防虫・防獣用品の納品を早期化する。4 […]
奈良県が独自に養成してきた「森林管理職」の第1期生・7名が2年間の研修を終え、初代の「奈良県フォレスター」(「林政ニュース」第625・634号参照)に任命された。「奈良県フォレスター」は、県の職員として市町村に派遣され、 […]
このサイトはどなたでも自由にリンクできます。掲載されている文章・写真・イラストの著作権はそれぞれの著作者にあります。
弊社スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は日本林業調査会にあります。
書影を含む全ての書誌情報は、販売・紹介目的の場合はご使用は自由です。