森と木と人のつながりを考える

Posts by 日本林業調査会

3月25日に「第22回聞き書き甲子園」フォーラムを開催

3月25日に「第22回聞き書き甲子園」フォーラムを開催

聞き書き甲子園実行委員会は、3月25日(月)午後1時30分から東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議室で「第22回聞き書き甲子園フォーラム」を開催する(オンラインも併用)。受賞作品の紹介や、高校生と […]

オンラインで中規模ビル・ホテルの木造化セミナー開催

オンラインで中規模ビル・ホテルの木造化セミナー開催

日本住宅・木材技術センターは、3月19日(月)午後2時からオンライン(Zoomウェビナー)で「中規模ビル・ホテルの木造化セミナー」を開催する。中規模ビル・ホテルの木造化標準モデル案や設計手引きについて紹介した上で、企業な […]

『林政ニュース』第720号(2024年3月13日発行)ができました!

『林政ニュース』第720号(2024年3月13日発行)ができました!

第720号は、林業1千人、木材産業5千人の外国人材確保へ/「生物多様性を高める林業経営指針」初策定/住友林業の森林経営計画大臣認定を取り消し/譲与税を追う・長野県佐久穂町/国産2×4材の可能性を広げるウイング/再造林率日 […]

3月26日にオンラインフォーラム「カーボンクレジットの高付加価値化」

3月26日にオンラインフォーラム「カーボンクレジットの高付加価値化」

農林中金総合研究所は、「生態系サービスの持続的利用を目指した農林水産業由来カーボンクレジットの高付加価値化」をテーマとしたフォーラムを3月26日(火)午後1時からオンライン(Zoomウェビナー)で開催する。釜石地方森林組 […]

防火地域内に国内初の「3階建てCLTログハウス」完成

防火地域内に国内初の「3階建てCLTログハウス」完成

ログハウス「BESS(べス)」を展開している(株)アールシーコア(東京都目黒区)は、東京都福生市に新設した防火地域内では国内初となる「3階建てCLTログハウス」のプレス披露会を、1月24日に開催した。CLTを使った木造丸 […]

今年度(2023年度)の緑化功労者が決定

今年度(2023年度)の緑化功労者が決定

国土緑化推進機構は、2月28日に今年度(2023年度)の緑化功労者を決定、発表した。表彰式は、5月26日に岡山県で開催される第74回全国植樹祭の中で行われる。 ◎農林水産大臣賞 任意団体一期会(長野県) 三村 隆司(岡山 […]

住友林業がいわき市内にスギ加工工場の新設計画

住友林業がいわき市内にスギ加工工場の新設計画

住友林業(株)(東京都千代田区、光吉敏郎・代表取締役社長)は、福島県いわき市のいわき四倉中核工業団地内に国産スギを原料とする木材加工工場を新設する計画を進めている。昨年(2023年)11月7日付けで事業主体となる新会社「 […]

3月15日にオンラインで「工務店等支援体制構築セミナー」

3月15日にオンラインで「工務店等支援体制構築セミナー」

日本住宅・木材技術センターは、「工務店等支援体制の構築セミナー」を3月15日(金)午後2時からオンライン(Zoomウェビナー)で開催する。非住宅低層小規模建築物の木造化に関心のある事業主や工務店の技術者などを対象に、重点 […]

3月12日にシナモンやチョコレート活用のオンラインセミナー

3月12日にシナモンやチョコレート活用のオンラインセミナー

国際緑化推進センター(JIFPRO)は、3月12日(火)午後3時30分からオンラインセミナー「企業/団体ができる気候変動対策~シナモン肥料で循環させる住民生産林&カカオ豆のトレースで住民と森林を守るチョコレート~」を開催 […]

「国際森林デー2024」除草ボランティア活動の参加者募集

「国際森林デー2024」除草ボランティア活動の参加者募集

国際森林デー2024中央行事実行委員会と東京都港湾局は、国連が創設した国際森林デー(3月21日)の関連活動として、除草ボランティアを募集している。3月23日(土)午後1時から東京都江東区の「海の森公園(森づくりエリア)」 […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本

    対象の書籍はみつかりません