森と木と人のつながりを考える

» イベント・シンポジウム・表彰・募集

オンラインで「王子の森・自然学校」を開催

オンラインで「王子の森・自然学校」を開催

王子ホールディングスと日本環境教育フォーラム、NPO法人ホールアース自然学校は、夏休みにオンライン(Zoom)で行う「王子の森・自然学校」への参加者を募集している。「森のリサイクル編」と「紙のリサイクル編」の2つのプログ […]

「CLT活用建築物等実証事業」の支援先を募集

「CLT活用建築物等実証事業」の支援先を募集

木構造振興と日本住宅・木材技術センターは、今年度(2024年度)の「CLT活用建築物等実証事業」(林野庁補助事業)で支援する物件等を募集している。CLTを活用した建築物の設計・建築や部材の性能の実証、CLT製造企業との連 […]

6月12・13日にオークヴィレッジ青山で「ものづくりトークイベント」

6月12・13日にオークヴィレッジ青山で「ものづくりトークイベント」

オークヴィレッジ(岐阜県高山市、上野英二社長)は、6月12日(水)・13日(木)に東京・青山の直営店・オークヴィレッジ青山で「ものづくりトークイベント」を開催する。「建築から考える家具と暮らし」と「木のおもちゃと木育のこ […]

6月15日に越谷市で「第75回全国植樹祭」開催1年前記念イベント

6月15日に越谷市で「第75回全国植樹祭」開催1年前記念イベント

埼玉県は、「第75回全国植樹祭」開催1年前記念イベントを6月15日(土)に越谷市のイオンレイクタウンmoriで行う。記念植樹や「木製地球儀」巡回展示出発式、大会テーマソングの発表、モリアゲ代表の長野麻子さんやタレントの益 […]

2024年度の山火事予防ポスター用原画と標語を募集

2024年度の山火事予防ポスター用原画と標語を募集

日本森林林業振興会は、今年度(2024年度)の山火事予防ポスター用原画と標語の募集を6月1日(土)から行う。応募資格があるのは、全国の中学校及び高等学校の生徒と一般の方(一般の方は標語のみ)。募集期間は10月1日(火)ま […]

岡山県で57年ぶり2回目となる全国植樹祭を開催

岡山県で57年ぶり2回目となる全国植樹祭を開催

国土緑化推進機構と岡山県は、第74回全国植樹祭を5月26日(日)に岡山県岡山市北区のジップアリーナ岡山で開催した。全国植樹祭が同県で実施されたのは、57年ぶり2回目。天皇皇后両陛下がご臨席して少花粉スギ・ヒノキなどをお手 […]

北海道と函館サンモリッツくらぶが「森への誘い講座」の受講生募集

北海道と函館サンモリッツくらぶが「森への誘い講座」の受講生募集

北海道と函館サンモリッツくらぶは、5月31日(金)まで「森への誘(いざな)い講座」の受講生を募集している。駒ヶ岳・大沼森林ふれあい推進センターの「森林(もり)づくり塾」のカリキュラムと連携し、道が認定している「木育マイス […]

7月5日に林業経済・砂防・森林利用の3学会が合同シンポ開催

7月5日に林業経済・砂防・森林利用の3学会が合同シンポ開催

林業経済学会と砂防学会及び森林利用学会は、7月5日(金)午後1時から3学会合同シンポジウム「森林における自然災害にどのように対応するのか―最前線の研究成果とその対策」を名古屋市千種区の名古屋大学野依記念学術交流館カンファ […]

第36回地域美しの森づくり活動コンクールで13団体が受賞

第36回地域美しの森づくり活動コンクールで13団体が受賞

全国森林レクリエーション協会は、「第36回森林レクリエーション地域美しの森づくり活動コンクール」で表彰する13団体を選定し、5月10日に発表した。表彰式は6月6日(木)に開催される同協会の通常総会の中で行われる。 ◎農林 […]

福井市が来年4月採用の林業職員募集、譲与税活用業務など担当

福井市が来年4月採用の林業職員募集、譲与税活用業務など担当

福井県の福井市は、来年(2025年)4月1日付けで採用する林業職の職員を募集している。対象者は、1989年4月2日から2003年4月1日までに生まれ、大学卒業程度の学歴を有する人。採用予定数は1名程度で、森林環境譲与税を […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本

    対象の書籍はみつかりません