オイスカは、8月24日(土)から31日(土)までの8日間をかけて実施する「フィリピン植林フォーラム27th 国際ボランティアツアー」への参加者を募集している。山でのジェミリーナ&マホガニー植林や海でのマングローブ植林のほ […]
全国林業改良普及協会は、今年度(2024年度)の「林業成長産業化構想技術者育成研修」(林野庁委託事業)の受講者を募集している。9月から11月にかけて全国6か所で4日間のブロック研修を実施する。定員100名。受講料無料。募 […]
政府は4月29日に、今年(2024年)春の勲章及び褒章受章者を発表した。林業・木材産業関係では、次の13名が受章した。 ◎勲章受章者 ・旭日小綬章 高嶺清二(元宮崎県木材協同組合連合会会長、75歳) ・旭日双光章 早 […]
木質バイオマス研究会は、「2024年度第1回木質バイオマス研究会」を6月7日(金)午後1時から東京都文京区の東京大学農学部フードサイエンス棟中島ホールとオンライン(Zoomを使用)のハイブリッド方式で開催する。「国内外の […]
昨年度(2023年度)の「農山漁村女性活躍表彰」(事務局=農山漁村男女共同参画推進協議会)で、林業分野から特定非営利活動法人郷の息吹(宮崎県美郷町、小田ちはる代表)が優秀賞(林野庁長官賞)を、秋田県林業女性会議(秋田県秋 […]
政府は、18回目となる今年(2024年)の「みどりの学術賞」を京都大学名誉教授の西村いくこ氏(73歳)と、東京大学大学院工学系研究科教授の横張真氏(65歳)に授与することを決めた(3月8日に発表)。授賞式は、4月下旬に東 […]
2026年春に愛媛県で開催する「第76回全国植樹祭」の大会テーマとシンボルマークが決まった(3月19日に発表)。大会テーマには、全国から2,072点の応募があり、愛媛県立伊予農業高等学校3年・甲斐紅苺(かい・べには)さん […]
鹿児島大学農学部・かごしまルネッサンスアカデミーは、次世代林業マイスター養成講座の受講者を募集している。対象は、素材生産業の生産管理者や候補者、森林の管理人などの社会人。6月27日(木)から11月8日(金)までの間に2泊 […]
山陽商事(株)は、「ドイツ森林・林業・木材産業関連視察研修」への参加者を募集している。6月16日(日)から22日(土)までドイツ・シュバルツェンボルンで開催される世界最大の林業デモイベント・産業交流会(KWF-Taung […]
大日本山林会は、今年度(2023年度)の林業経営「創意工夫」表彰行事の受賞者として次の2件を選んだ(3月15日に発表)。表彰式は、5月28日に開催する2024年度定時総会の中で行う。 ・優秀賞=田口房国氏(岐阜県、『林政 […]