森と木と人のつながりを考える

» イベント・シンポジウム・表彰・募集

第10回「農中森力基金の助成先に7件を選定

第10回「農中森力基金の助成先に7件を選定

農林中央金庫は、10回目となる今年度(2023年度)の「公益信託農林中金森林再生基金(農中森力基金)」の助成先を3月18日に決定・公表した。今回は15件の申し込みがあった中から7件を採択した。助成総額は、1億6,400万 […]

4月24日に「木材産業を担う若手のためのWBC研修会」開催

4月24日に「木材産業を担う若手のためのWBC研修会」開催

JKホールディングス(株)、木材産業連絡協議会、木材利用システム研究会は、木材産業を担う若手のためのWBC(Wood Based Communication)Under研修会を4月24日(水)午後1時30分から東京都江東 […]

百森が「森林の計画コンテスト」を開催中

百森が「森林の計画コンテスト」を開催中

岡山県西粟倉村の(株)百森(田畑直・中井照大郎共同代表、『林政ニュース』第692号参照)は、皆伐と再造林をテーマにした「森林の計画コンテスト」を開催している。募集締め切りは3月30日(土)で、大賞受賞者にはアマゾンギフト […]

令和5年度全日本学校関係緑化コンクールの表彰校決定

令和5年度全日本学校関係緑化コンクールの表彰校決定

国土緑化推進機構は、今年度(2023年度)の全日本学校関係緑化コンクール表彰校を決めた(2月29日に発表)。学校林等活動の部の農林水産大臣賞・日本放送協会会長賞(特選)は、曽於市立恒吉小学校(鹿児島県)が受賞(中学校と高 […]

3月25日に「第22回聞き書き甲子園」フォーラムを開催

3月25日に「第22回聞き書き甲子園」フォーラムを開催

聞き書き甲子園実行委員会は、3月25日(月)午後1時30分から東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議室で「第22回聞き書き甲子園フォーラム」を開催する(オンラインも併用)。受賞作品の紹介や、高校生と […]

オンラインで中規模ビル・ホテルの木造化セミナー開催

オンラインで中規模ビル・ホテルの木造化セミナー開催

日本住宅・木材技術センターは、3月19日(月)午後2時からオンライン(Zoomウェビナー)で「中規模ビル・ホテルの木造化セミナー」を開催する。中規模ビル・ホテルの木造化標準モデル案や設計手引きについて紹介した上で、企業な […]

3月26日にオンラインフォーラム「カーボンクレジットの高付加価値化」

3月26日にオンラインフォーラム「カーボンクレジットの高付加価値化」

農林中金総合研究所は、「生態系サービスの持続的利用を目指した農林水産業由来カーボンクレジットの高付加価値化」をテーマとしたフォーラムを3月26日(火)午後1時からオンライン(Zoomウェビナー)で開催する。釜石地方森林組 […]

今年度(2023年度)の緑化功労者が決定

今年度(2023年度)の緑化功労者が決定

国土緑化推進機構は、2月28日に今年度(2023年度)の緑化功労者を決定、発表した。表彰式は、5月26日に岡山県で開催される第74回全国植樹祭の中で行われる。 ◎農林水産大臣賞 任意団体一期会(長野県) 三村 隆司(岡山 […]

3月15日にオンラインで「工務店等支援体制構築セミナー」

3月15日にオンラインで「工務店等支援体制構築セミナー」

日本住宅・木材技術センターは、「工務店等支援体制の構築セミナー」を3月15日(金)午後2時からオンライン(Zoomウェビナー)で開催する。非住宅低層小規模建築物の木造化に関心のある事業主や工務店の技術者などを対象に、重点 […]

3月12日にシナモンやチョコレート活用のオンラインセミナー

3月12日にシナモンやチョコレート活用のオンラインセミナー

国際緑化推進センター(JIFPRO)は、3月12日(火)午後3時30分からオンラインセミナー「企業/団体ができる気候変動対策~シナモン肥料で循環させる住民生産林&カカオ豆のトレースで住民と森林を守るチョコレート~」を開催 […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本