木構造振興(株)と日本住宅・木材技術センターは、「CLT建築実証事業」の実施事業者を募集している。助成総額は約2億5,000万円で、1件当たり5,000万円を目安としている。応募期間は3月12日(木)まで。→詳しくは、こ […]
竹中工務店は、“都市木造”の可能性を広げる地上12階建ての「フラッツウッズ木場」を東京都江東区に建設した。同社オリジナルの2時間耐火部材「燃エンウッド」(「林政ニュース」第574号参照)を改良した「燃エンウッドSAMUR […]
インテリア用ムク(無垢)材専門メーカーのマルホン(静岡県浜松市、加藤拓社長)が福岡市に新しいショールーム兼事務所を開設した。同社はすでに、本社のある浜松市と東京都新宿区でショールームを運営している。西日本初となるPR拠点 […]
兵庫県は、1月28日(火)午後1時30分から神戸市の兵庫県看護協会2階ハーモニーホールで「兵庫県都市木造シンポジウム─建築分野におけるSDGsへの貢献─」を開催する。京都大学生存研究所の五十田博教授ら4名のエキスパートが […]
ハンバーガーチェーン最大手の日本マクドナルド(株)(東京都新宿区、日色保社長)が国産材を使った店舗展開を強化している。昨年12月16日に国産材を外装に使用した「五条桂店」を京都市西京区でオープンしたのに続き、12月20日 […]
5回目となる「ウッドデザイン賞2019」の表彰式が12月5日に東京ビッグサイトで行われ、三菱地所(株)など4社による「日本初となる中高層木造ハイブリッド建築を実現する技術の検証」に最優秀賞が贈られた。また、優秀賞には、「 […]
「杜のスタジアム」をテーマに建設された新しい国立競技場(「林政ニュース」第524・586号参照)の竣工式とメディア向け内覧会が12月15日に行われた。約2,000m3の木材を大屋根や軒庇などに使っており、5階は樹木を配置 […]
NPO法人チーム・ティンバライズ(team Timberize)は、来年(2020年)1月から11月まで「ツキイチLABO 2020」を開催する。ティンバライズのメンバーやゲストとともに、木や木造について学び合う研究会を […]
大阪府木材連合会が大阪市住之江区で建設を進めていた「大阪木材会館」が完成し、11月13日に落成式が行われた。同会館は、木造ブレース(筋交い)と壁構造の組み合わせで建てられており、大黒柱に宮崎県内で新月伐採した100年生の […]
2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新しい国立競技場(「林政ニュース」第524・586号参照)が11月30日に竣工した。屋根や軒庇などに約2,000m3の木材を使用、軒庇には47都道府県から調達した森林認 […]