森と木と人のつながりを考える

» 木材加工・製材

ストレストスキンパネルを使った木造保育園を建設中

ストレストスキンパネルを使った木造保育園を建設中

中・大規模建築物の木造化を可能にするLVL(単板積層材)の新製品「ストレストスキンパネル」を使った国内初の建物が東京都内にできる。新築工事を行っているのは、小平市立鈴木保育園。住宅地内に木造2階建ての新しい保育園が10月 […]

内装材準不燃LVLの大臣認定取得、積層面を活かす

内装材準不燃LVLの大臣認定取得、積層面を活かす

積層面を“現し”にして準不燃処理を施した内装用のスギLVL(単板積層材)が6月2日付けで国土交通大臣の認定を取得した。全国LVL協会(松田一郎会長)が林野庁の補助事業を活用して開発したもので、公共施設などに“積層面の見え […]

知事選ポスター掲示板に県産材合板、滋賀県で初めて

知事選ポスター掲示板に県産材合板、滋賀県で初めて

7月13日に投開票が行われる滋賀県知事選挙で、同県内では初めてとなる県産材合板を使用したポスター掲示板が設置された。多賀町内の95か所に据え付けられており、選挙終了後には撤去・回収され、滋賀県森林組合連合会木材流通センタ […]

日本初のCLT業務用施設を都心で建設中

日本初のCLT業務用施設を都心で建設中

2020年オリンピック・パラリンピック東京大会に向け、東京都中央区勝どきで、日本で初めてCLT(直交集成板)を構造部分に使用した業務用施設が建設されている。「オリンピック・デー」の6月23日に建て付けが開始され、現地見学 […]

ファミリーマートが初の秋田スギコンビニを建設中

ファミリーマートが初の秋田スギコンビニを建設中

(株)ファミリーマート(東京都豊島区、中山勇社長)が、構造材に初めて秋田スギを使ったコンビニエンスストアを秋田市内で建設している。秋田県や秋田県立大学、地元の木材関連業者らと連携した取り組みで、7月25日に開店する予定。 […]

日本CLT協会が法人設立記念総会を開催

日本CLT協会が法人設立記念総会を開催

日本CLT協会(会長=中島浩一郎・銘建工業(株)社長、「林政ニュース」第483号参照)は、一般社団法人化して初となる総会を6月11日に東京都内で開催した。同協会の会員は120社以上(賛助会員を含む)にまで拡大しており、C […]

大分県の3市場・4森林組合が日新林業と安定供給協定

大分県の3市場・4森林組合が日新林業と安定供給協定

大分県西部・北部の3原木市場と4森林組合は5月22日、日新林業(株)との間で「合板用木材の安定供給協定」を締結した。同日、大分県西部振興局で同協定の調印式を行い、今年度(平成26年度)は6万1,500m3の合板用原木(丸 […]

ナイスグループ初の国産材製材工場が小松島市に完成

ナイスグループ初の国産材製材工場が小松島市に完成

神奈川県横浜市に本社を置く「ナイスグループ」が手がける初めての国産材製材工場が徳島県小松島市に完成し、5月14日に竣工式が行われた。年間の原木(丸太)消費能力が3万6,000m3に達する大型工場で、同グループの営業ネット […]

静岡県小山町が「富士山―金時材」の供給強化へ

静岡県小山町が「富士山―金時材」の供給強化へ

静岡県の小山町は、町内と町周辺の工場で加工したスギ・ヒノキ等の木材製品(小山町材)に「富士山―金時材」の愛称をつけ、ブランド化を推進する。「小山町材」を全国にアピールするため愛称を公募、富士山を町域とし、金太郎生誕の地と […]

テクノONEとファーストウッドが超大型国産材加工拠点を整備

テクノONEとファーストウッドが超大型国産材加工拠点を整備

栃木県の真岡工業団地で、年間原木消費量が30万m3に及ぶ超大型国産材加工拠点を整備する事業が進んでいる。プレカット大手の(株)テクノONEと、飯田グループホールディングス(株)のファーストウッド(株)が隣接して最新型の工 […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本

    対象の書籍はみつかりません