森と木と人のつながりを考える

» 木材加工・製材

乗鞍高原のシラカバを使い「朽ちるベンチ」を制作

乗鞍高原のシラカバを使い「朽ちるベンチ」を制作

Raicho(長野県松本市)とやまとわ(長野県伊那市、「林政ニュース」第645号参照)は、9月11・12日に中部山岳国立公園の乗鞍高原で、シラカバを使ったベンチ「kimama」をつくるワークショップを行った。「kimam […]

「丸太1本を使い切る」長野県伊那市の有賀製材所

「丸太1本を使い切る」長野県伊那市の有賀製材所

長野県伊那市の有賀製材所(有賀真人社長)は、「丸太1本を使い切る」をモットーに、A材は建築用材、B・C材は梱包用材に製材し、D材は暖房用の薪に加工して有効活用している。薪の大半は蓄熱式暖房器具・ペチカの燃料になっており、 […]

「木の総合サポート企業」を目指す辻井木材

「木の総合サポート企業」を目指す辻井木材

創業から134年目を迎えている辻井木材(京都市、辻井重社長)が「木の総合サポート企業」を目指して事業の幅を広げている。市売事業からは約10年前に撤退し、プレカット事業を中軸に据えて住宅資材の販売事業を強化。施主向けサービ […]

「Paper-Wood」などの独自製品で販路を広げる滝澤ベニヤ

「Paper-Wood」などの独自製品で販路を広げる滝澤ベニヤ

北海道芦別市に本社を置く合板メーカー・滝澤ベニヤが高品質・高級路線を徹底して、独自のマーケットを切り拓いている。看板製品である「シナ共芯合板」はm3当たり約30万円、色紙と単板を組み合わせた「Paper-Wood(ペーパ […]

広葉樹・シイの用途を広げるシンラテック

広葉樹・シイの用途を広げるシンラテック

山口県長門市のシンラテックが広葉樹・シイの用途を広げている。シイの良材は建築・フローリング用に製材・加工し、それ以外の材をパルプやバイオマスチップ用に回すだけでなく、シイの葉は自然動物公園にいるキリンの餌として提供。1本 […]

デジタルファブリケーションの輪を広げるVUILD

デジタルファブリケーションの輪を広げるVUILD

神奈川県川崎市のVUILD(ヴィルド)が「デジタルファブリケーション」による木製品の開発・製造事業を強化している。3次元加工マシン「ShopBot(ショップボット)」を中核にして、高精度でデザイン性の高い木製品をオンデマ […]

大牟田市内で「阿蘇南郷檜」を使った住宅を建設中

大牟田市内で「阿蘇南郷檜」を使った住宅を建設中

熊本県がブランド化に取り組んでいる「阿蘇南郷檜(あそなんごうひ)」(「林政ニュース」第484号参照)の販路が広がってきている。阿蘇南郷檜は、約260年前の宝永年間から阿蘇地域で直挿しによって植え継がれてきたヒノキの挿し木 […]

ナイスの筆頭株主に家電量販店大手のヤマダHD

ナイスの筆頭株主に家電量販店大手のヤマダHD

昨年(2020年)3月に組織体制を一本化して再出発したナイス(「林政ニュース」第622号参照)は、7月16日に家電量販店大手のヤマダホールディングスと資本業務提携を結んだ。ヤマダHDを引受先とする第三者割当増資を行って約 […]

多種多様な国産広葉樹製材で存在感を高める中川原商店

多種多様な国産広葉樹製材で存在感を高める中川原商店

岩手県八幡平市の中川原商店が多種多様な国産広葉樹材の加工・供給で存在感を高めている。同社は約80年前に木炭集荷問屋として創業。燃料革命を機に製材業へ転身し、同業他社との競合を避けるため原木を広葉樹材に絞った。一時はロシア […]

デジタル版紙芝居『もくざいのヒミツ』を公開

デジタル版紙芝居『もくざいのヒミツ』を公開

近畿中国森林管理局の箕面森林ふれあい推進センターは、デジタル版の紙芝居『もくざいのヒミツ』を制作し、7月20日に同局のホームページ上で公開した。同センター職員の矢放七海さんが作成した21枚のスライドからなるオリジナル作品 […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本