森と木と人のつながりを考える

» 木質バイオマス

FIT後を睨み木質バイオ発電研究会が検討開始

FIT後を睨み木質バイオ発電研究会が検討開始

農林水産省と経済産業省は、官民連携による「林業・木質バイオマス発電の成長産業化に向けた研究会」を設置し、7月20日に初回会合を開催した。木質バイオマス発電所向けの燃料材需要が増加する一方で、FIT(再生可能エネルギーの固 […]

『「遠藤日雄のルポ&対論」大全集』の第9回をアップしました。

『「遠藤日雄のルポ&対論」大全集』の第9回をアップしました。

『林政ニュース』の人気コーナー「遠藤日雄のルポ&対論」のバックナンバーを集める大全集の第9回「国産材製材の“実力”を豆原会長と考える・さらなる飛躍への課題(上)」(『林政ニュース』第297号(2006(平成18)年7月2 […]

『「遠藤日雄のルポ&対論」大全集』の第8回をアップしました。

『「遠藤日雄のルポ&対論」大全集』の第8回をアップしました。

『林政ニュース』の人気コーナー「遠藤日雄のルポ&対論」のバックナンバーを集める大全集の第8回「単品量産と決別した大型工場・ウッドエナジー協組・下」(『林政ニュース』第296号(2006(平成18)年7月12日発行)掲載) […]

『「遠藤日雄のルポ&対論」大全集』の第7回をアップしました。

『「遠藤日雄のルポ&対論」大全集』の第7回をアップしました。

『林政ニュース』の人気コーナー「遠藤日雄のルポ&対論」のバックナンバーを集める大全集の第7回「単品量産と決別した大型工場・ウッドエナジー協組・上」(『林政ニュース』第295号(2006(平成18)年6月28日発行)掲載) […]

「地域内エコシステム」による支援地域を募集中

「地域内エコシステム」による支援地域を募集中

日本森林技術協会と森のエネルギー研究所は、今年度の「地域内エコシステム」モデル構築事業を実施する地域を公募している。18地域程度を選定して、協議会の運営や集合研修の開催、専門家の派遣などを支援する。公募の締め切りは6月3 […]

バイオ発電のタケエイが林業会社、山林経営にコンサルも

バイオ発電のタケエイが林業会社、山林経営にコンサルも

東北・関東の4か所で木質バイオマス発電事業を実施しているタケエイ(東京都港区)は、燃料材の調達を安定化させるため、100%出資子会社のタケエイ林業(同)を5月1日付けで設立した。山林経営のほかコンサルティング業務なども行 […]

鳴子温泉にバイオガス化熱電併給の木造賃貸アパート

鳴子温泉にバイオガス化熱電併給の木造賃貸アパート

木質バイオマスエネルギーを利用して給湯と冷暖房を賄う木造賃貸アパート「サスティナヴィレッジ鳴子」が宮城県大崎市の鳴子温泉に今春、誕生する。エネルギーシステムには、ドイツ・アレンシス社の小型CHP(熱電併給システム)を導入 […]

2月26~28日に木質バイオマス関連事業の連続セミナー

2月26~28日に木質バイオマス関連事業の連続セミナー

日本木質バイオマスエネルギー協会は、2月26日(水)から28日(金)まで東京ビッグサイトで行われる第5回国際バイオマス展の中で「木質バイオマス関連事業成果報告セミナー」を連日開催する。災害被害木の燃料利用や燃料材サプライ […]

「地域内エコシステム」の成果報告会とシンポを開催

「地域内エコシステム」の成果報告会とシンポを開催

日本森林技術協会と森のエネルギー研究所は、2月12日(水)と26日(水)に東京都新宿区のスクワール麹町で「地域内エコシステム」の成果報告会とシンポジウムを開催する。12日は、午後1時から15地域の取り組みを紹介。26日は […]

木質ペレットの自給率が11.0%にダウン、輸入量が大幅増

木質ペレットの自給率が11.0%にダウン、輸入量が大幅増

木質ペレット(木質粒状燃料)の自給率が下がり続けている。林野庁の生産動向調査によると、2018年の国産木質ペレットの生産量は対前年比3.8%の増13.1万トン。これに対し、輸入ペレット量は同109.0%増の106.6万ト […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本