森と木と人のつながりを考える

» 木質バイオマス

3月7日に木質バイオ加工・利用システム開発事業の8課題を報告

3月7日に木質バイオ加工・利用システム開発事業の8課題を報告

日本木質バイオマスエネルギー協会は、「平成28年度木質バイオマス加工・利用システム開発事業成果報告会」を3月7日(火)午後1時30分から東京都千代田区の日本教育会館で開催する。同事業に採択された8課題の内容を紹介する。参 […]

バイオマス発電事業者が新団体、燃料調達は共存共栄で

バイオマス発電事業者が新団体、燃料調達は共存共栄で

木質バイオマス発電を行っている企業などが結集して「一般社団法人バイオマス発電事業者協会」を立ち上げた。会長の山本毅嗣・丸紅(株)国内電力プロジェクト部副部長は、発電燃料の調達について、「国産材と輸入材のバランスをとって共 […]

東京と北九州で「木質バイオマス利用支援体制構築事業成果報告会」

東京と北九州で「木質バイオマス利用支援体制構築事業成果報告会」

日本木質バイオマスエネルギー協会は、「平成28年度木質バイオマス利用支援体制構築事業成果報告会」を東京都と北九州市の2か所で開催する。東京会場は3月6日(月)に新宿区の飯田橋レインボービル、北九州会場は3月16日(木)に […]

林ベニヤが舞鶴市で木質バイオマス発電、平成32年4月稼働

林ベニヤが舞鶴市で木質バイオマス発電、平成32年4月稼働

林ベニヤ産業(株)(大阪市、内藤和行社長、「林政ニュース」第502号参照)は、木質バイオマス発電事業に参入することを発表した。京都府舞鶴市の同社子会社・林木材工業(株)の敷地内に出力6,800kWの発電所を建設する。使用 […]

今年も農林水産省で薪ストーブの「火入れ式」を行う

今年も農林水産省で薪ストーブの「火入れ式」を行う

農林水産省の「消費者の部屋」で薪ストーブの「火入れ式」が12月13日に行われた。同ストーブは2年前に設置され(「林政ニュース」第499号参照)、都心のビルでも暖房用に薪が使えることを実践している。なお、「消費者の部屋」で […]

農林水産省と経済産業省が地域完結型バイオマス利用で共同研究会

農林水産省と経済産業省が地域完結型バイオマス利用で共同研究会

農林水産省と経済産業省は、副大臣と政務官で構成する「木質バイオマスの利用推進に向けた共同研究会」を設置し、12月7日に初会合を開いた。FIT(再生可能エネルギーの固定価格買取制度)とは切り離して、山村振興に直結する地域完 […]

全国4か所で「木質バイオマスエネルギー地域実践家育成研修会」

全国4か所で「木質バイオマスエネルギー地域実践家育成研修会」

日本木質バイオマスエネルギー協会は、全国4か所で「木質バイオマスエネルギー地域実践家育成研修会」を行う。各会場の定員は20名で、熱利用などについての講義や現地視察、ワークショップなどを予定している。参加費無料(研修施設ま […]

あわら三国木質バイオマスエネルギー事業協議会が3年間の成果報告

あわら三国木質バイオマスエネルギー事業協議会が3年間の成果報告

福井県の「あわら三国木質バイオマスエネルギー事業協議会」は、9月12日から14日にかけて「バイオマスカンファレンス2016」を開催して、3か年に及んだ調査・実証事業を総括、来年2月には同協議会が母体となって熱供給事業の新 […]

木質ペレット生産量が12.0万トンに縮小、岩手の工場閉鎖などで

木質ペレット生産量が12.0万トンに縮小、岩手の工場閉鎖などで

昨年(平成27年)の木質ペレット(木質粒状燃料)生産量が前年比マイナス5.1%の12.0万トンに減少した。岩手県での工場閉鎖(「林政ニュース」第510号参照)などが影響した模様。なお、生産されたペレットの96.0%(11 […]

10月14日に講習会「省エネ基準における省エネ設備としてのペレットストーブ...

10月14日に講習会「省エネ基準における省エネ設備としてのペレットストーブ」

ペレットクラブは10月14日(金)午後1時から東京都千代田区のソラシティカンファレンスセンターで第3回全国ペレットストーブ安全技術講習会「省エネ基準における省エネ設備としてのペレットストーブ」を開催する。省エネ基準とZE […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本

    対象の書籍はみつかりません