森と木と人のつながりを考える

» 災害・森林被害

“能登ヒバ”の「チャリティ・ピンバッチ」で復旧支援

“能登ヒバ”の「チャリティ・ピンバッチ」で復旧支援

国土緑化推進機構は、「令和6年能登半島地震」(『林政ニュース』第716・717号参照)の被災地支援策の一環として、“能登ヒバ”を使って石川県内で加工した「チャリティ・ピンバッチ」の配布を始めた。「緑の募金」復旧支援使途限 […]

奥能登地域の7か所で国直轄の災害復旧事業実施

奥能登地域の7か所で国直轄の災害復旧事業実施

「令和6年能登半島地震」(『林政ニュース』第716・717号参照)で被災した石川県奥能登地域で、国直轄の災害復旧等事業を実施することが決まった(林野庁が3月1日に発表)。対象となるのは輪島市内及び珠洲市内で山腹崩壊や土砂 […]

3月30日に能登半島地震について考えるギャザリング開催

3月30日に能登半島地震について考えるギャザリング開催

「日本型フォレスター」の交流促進に取り組んでいる「フォレスター・ギャザリング」(『林政ニュース』第519号参照)は、3月30日(土)午後1時30分から「能登半島地震から3ヶ月―現地報告と震災復興の経験から考えるこれから― […]

能登半島地震の被災林業従事者に装備支援へ目標2,000万円

能登半島地震の被災林業従事者に装備支援へ目標2,000万円

もりラバー林業女子@石川(石川県金沢市、砂山亜紀子代表)が「令和6年能登半島地震」(『林政ニュース』第716・717号参照)で被災した林業従事者を支援するクラウドファンディングを立ち上げ、3月25日(月)まで資金を募って […]

「能登半島地震」を災害復旧対策保証に指定、利用時負担軽減

「能登半島地震」を災害復旧対策保証に指定、利用時負担軽減

農林漁業信用基金(『林政ニュース』第709・710号参照)は、「令和6年能登半島地震」(『林政ニュース』第716・717号参照)を1月17日付けで「林業・木材産業災害復旧対策保証」の対象に指定した。同保証は、補助金の対象 […]

林野庁と国土地理院が山地災害の航空レーザ測量で連携

林野庁と国土地理院が山地災害の航空レーザ測量で連携

林野庁と国土地理院は、「令和6年能登半島地震」(『林政ニュース』第716・717号参照)で発生した山地災害の状況を詳細に把握・分析するため、連携して航空レーザ測量を行うと1月26日に発表した。今後の降雨等による災害を未然 […]

大分県庁林業OB会と佐伯市が災害時の調査で協力協定

大分県庁林業OB会と佐伯市が災害時の調査で協力協定

大分県庁を退職した林業技術者で組織している「県庁林業OB会」(足立紀彦会長)は、昨年(2023年)12月19日に佐伯市(田中利明市長)との間で「大規模な林道災害時の被災状況調査に関する協定」を締結した。OB会は約150名 […]

珠洲市2箇所と志賀町1箇所を災害関連緊急治山事業にスピード採択

珠洲市2箇所と志賀町1箇所を災害関連緊急治山事業にスピード採択

国(林野庁)は、「令和6年能登半島地震」で発生した林地荒廃山地(山腹崩壊等)のうち、緊急に復旧整備が必要な珠洲市2箇所と志賀町1箇所について、1月12日付けで災害関連緊急治山事業に採択した。災害査定に最新のICT(情報通 […]

「能登半島地震山地災害緊急支援チーム」を編成

「能登半島地震山地災害緊急支援チーム」を編成

林野庁は、1月15日付けで「能登半島地震山地災害緊急支援チーム」を新たに編成した。林野庁から3名、近畿中国森林管理局から3名、計6名の治山技術者を被災地に派遣し、避難所等の周辺森林や施設の点検、山地の被害状況の把握など、 […]

林野庁が「令和6年能登半島地震に係る相談窓口」を設置

林野庁が「令和6年能登半島地震に係る相談窓口」を設置

林野庁は、「令和6年能登半島地震に係る相談窓口」を1月4日付けで設置した。地震災害の影響を受けた事業者等を支援するため、利用可能な融資等の情報を提供しているほか、農林水産関係の被害や対応状況などを随時更新している。連絡先 […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本

    対象の書籍はみつかりません