森と木と人のつながりを考える

» 造林・育林

ドローンから除草剤を散布し下刈り省略へ

ドローンから除草剤を散布し下刈り省略へ

ドローンからの林地除草剤散布によって保育作業の省力化に取り組んでいる関東森林管理局の茨城森林管理署は、新たに下刈り作業を省略する実証試験に着手した。2019年度に実施したつる切り作業の省力化実証試験(「林政ニュース」第6 […]

『「遠藤日雄のルポ&対論」大全集』の第21回をアップしました。

『「遠藤日雄のルポ&対論」大全集』の第21回をアップしました。

『林政ニュース』の人気コーナー「遠藤日雄のルポ&対論」のバックナンバーを集める大全集の第21回「集団間伐とミニコンビナート・かが森林組合」(『林政ニュース』第310号(2007(平成19)年2月7日発行)掲載)をアップし […]

「緑の募金」もスマホ決済アプリでOK!

「緑の募金」もスマホ決済アプリでOK!

全国85の銀行が参画しているスマートフォン用決済アプリ「J-Coin  Pay」を使って「緑の募金」に協力することが7月末から可能になった。スマホがあれば、どこからでも簡単に少額から募金ができ、コロナ禍でも「3密」を避け […]

全森連と農林中金が「低コスト再造林プロジェクト」

全森連と農林中金が「低コスト再造林プロジェクト」

全国森林組合連合会と農林中央金庫は、全国3か所で「低コスト再造林プロジェクト」を実施する。早生樹・コウヨウザンの活用やコンテナ大苗による一体作業、植林本数の削減などを5か年をかけて試行・検証し、普及を図る。→詳しくは、「 […]

北海道でICT活用し造材から植栽・保育を大幅省力化

北海道でICT活用し造材から植栽・保育を大幅省力化

北海道でドローンや機械学習による画像認識などのICT(情報通信技術)を利用して造材から植栽・保育作業を大幅に省力化する先駆的な技術開発事業が行われる。森林研究・整備機構(茨城県つくば市)と(株)フォテク(札幌市)が提案し […]

全苗連の新会長に大森茂男・岩手県苗組理事長

全苗連の新会長に大森茂男・岩手県苗組理事長

全国山林種苗協同組合連合会は、5月22日に東京都内のホテルで今年度(2020年度)の通常総会を行った。2016年から4年間にわたって会長をつとめてきた岸紘治氏が退任し、新会長に岩手県山林種苗協同組合理事長の大森茂男氏が就 […]

衛星画像を使い違法伐採を監視、国が新システム開発

衛星画像を使い違法伐採を監視、国が新システム開発

農林水産省は、最新のリモートセンシング技術などを使って農地や森林に関する違法案件を早期発見するシステムづくりを進めている。森林については、米グーグル社が無償提供している衛星画像のクラウドサービスを使って、市町村ごとに一定 […]

整備センターが「水源の森づくり」のPR動画

整備センターが「水源の森づくり」のPR動画

森林総合研究所森林整備センターは、水源林造成事業の概要を伝える動画を作成した。全編20分にわたって水源の森づくりの仕組みや同センターの役割などを、CG(コンピュータグラフィックス)などを交えてわかりやすく紹介している。→ […]

安全装備・装置を導入し研修を行う林業経営体を募集

安全装備・装置を導入し研修を行う林業経営体を募集

林野庁は、安全衛生装備・装置を導入して労働安全研修を実施する林業経営体を募集している。都道府県が定める「体質強化計画」の原木安定供給計画に参画している森林組合や林業経営体を対象に、必要経費の2分の1を上限に助成する。助成 […]

「森林づくりへの異分野技術導入・実証事業」への参加者募集

「森林づくりへの異分野技術導入・実証事業」への参加者募集

林野庁は、昨年度実施した「Sustainable Forest Action」(SFA、「林政ニュース」第619号参照)の後継となる「森林づくりへの異分野技術導入・実証事業」への参加者を募集している。林業とITなど異業種 […]

日本林業調査会
(J-FIC)の本